先日のこの記事でもお伝えしたとおり、新しいパソコンを購入して約3日、
早速トラフィックエクスチェンジの自動サーフをフル稼働で実施しています。
前の記事でもネタにしましたが、電気料が一日どの程度かかるのかに興味があり、
ワットモニターというものを購入してみました。
|
【5月特別企画キャンペーン商品】【サンワサプライ】TAP-TST8【ただ今特別価格】【サンワサプラ… |
その名の通り、電力をモニタリングできる商品で、Co2も計算することができる
スグレモノです。こういうのって高いイメージがあったのですが、お手軽価格でした。
さて、まずはワットモニターに料金レートを入力して、測定開始。
測定といっても、電源にワットモニターを接続し、そこへパソコンの電源を挿すだけ。
これだけで計算開始してくれます。
1日経った段階で、料金の確認に入ります・・・。

36.1ワットで一日あたり約21.63円となりました。これプラス、液晶モニターの分が
かかります。
現状ですと、ずっと稼働させても大きなメリットは得られてないという結論に・・・。
ただ、別サイトでのデータ処理のための起動でもあるので、電気料金をペイできる
と考えればいいのか。
今後は、トラフィック系のサイトを追加してみたいなぁと思います。