・・・ついにこの時が訪れました!!
待ち焦がれること数年、やっと我が家にフレッツ光が開通しました。
工事は仕事中に行われたため、どのような感じだったかはよくわかりません
でしたが、家族いわくあっさり終わったとのこと。
帰宅すると、電話周りにこんなものが・・・・
ちなみに、右のものは我が家の無線LANルーターです。
さて、付属のCDに入っている設定ツールに従い、設定を行いました。
設定自体はすんなりできたものの、問題はCDの読み込み。
私がメインで使っているノートパソコンにはCDドライブが付いていません・・・。
サブのデスクトップには付いているものの、LANケーブルを接続できる
距離にはないため、一苦労。最終的には、サブのパソコンからSDカードに
ファイルを転送し、それをメインのパソコンで読み込む作戦を取りました。
設定が完了し、Webページを開くと・・・やはり早い!!
じわじわ開く感じだったものが、パッと開く、そんな感じですね。
回線速度を測ってみると・・・
あれぇ、思ったより早くないですね・・・。まあ、通常使いで実感できるだけで
十分ですけど。
今回の回線変更には、大きな目的が。
それは、トラフィックエクスチェンジ系サービスの有効利用にあります。
ネット回線が早くなれば、その分トラフィックできる回数が増える
と睨んでいます。当然、指定されたトラフィックの時間は短縮できないものの、
画面の切り替わりの時間短縮は見込めますし、そのへんは期待しています。
また、ちょっと前に紹介したGomez PEER Zoneあたりも、もしかしたら
処理速度がアップするかも?と淡い期待を寄せています。

