MENU

フレッツ光の秘めたる能力!?

 

 

大げさなタイトルですが、中身は非常に情けないお話。

 

8月にフレッツ光に乗り換えて、あまり効果が感じられないという

話題をお届けしました。そんな中、私がメインで使っている和室

のテレビにロケーションフリーという、映像送信装置を設置しているの

ですが、どうも電波が途切れがちになってしまいました。

 

いろいろ原因を探っていったのですが、そこで明らかになったのが、

ロケーションフリーの電波帯が、無線LANの電波帯とバッティングして

いて、干渉していた点。

 

干渉することにより、パソコン側にも速度上の影響が現れていました。

そこで、パソコン側の電波を変更することにしました。

 

私が使用していたのは、IEEE 802.11gという電波。放射距離は長いものの、

通信速度は高くないものでした。それを、5GHz帯であるIEEE 802.11nに

変更しました。正直、設定が面倒で使っていなかったIEEE 802.11nですが、

一度使ったらもうやみつき!!劇的に早くなりました。

 

速度の違いを評価した結果はこちら。

 

①IEEE 802.11g

SnapCrab_NoName_2013-9-25_20-40-13_No-00

 

②IEEE 802.11a

SnapCrab_NoName_2013-9-25_20-41-46_No-00

 

③IEEE 802.11n

SnapCrab_NoName_2013-9-25_20-42-52_No-00

 

・・・一目瞭然、約2倍にスピードアップしました!!

今まで何やってたんだ!!と、情けなくなりました。

 

ただ、いいことだけでなく、電波の飛びは確実に悪くなっており、

寝室ではIEEE 802.11gでないと繋がらない状況となってしまいます。

 

そこで、中継アンテナなるものを買ってみました。

購入したのはこれ。

 

期待できるほどの効果が無いとの噂もありますが、とりあえず

お試しで購入しました。効果の程は今週末にでも紹介しますね。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次